全国の賃貸・不動産情報から、賃貸マンション・賃貸アパート・賃貸住宅などの賃貸物件を検索できるお部屋探しサイト
賃貸・部屋探し情報。賃貸マンション・賃貸アパート・賃貸住宅など不動産物件の部屋探し。

ステップ 7 引越し準備のポイント

引越し準備のポイント

新居が決まったら、いよいよ引越しの準備です。荷造りのほかに、新居での電気・ガス・水道を使うための手続きも必要です。余裕を持って入居当日を迎えられるよう、準備を進めていきましょう。

引越し方法の検討

引越しの方法は大きく分けて2つ。「業者に頼むパターン」と「家族や友人に協力してもらうパターン」です。

引越し業者に頼む場合

引越し業者には大きく3つのタイプがあります。CMでよく見かけるような大手業者、地域に密着した中小業者のほか、“赤帽”などで有名な軽貨物運送業者です。荷物量や予算をふまえ、自分に合った業者を選びましょう。

引越し業者の予約はいつまで?

引越しの日にちが決まり次第、早めに引越し業者に予約を入れておきましょう。特に2月〜4月など引越しの繁忙期は、予約が取りづらくなるのでご注意を。早く予約すると割引サービスが受けられる場合もあります。

家族や友人に協力してもらう場合

さほど荷物量が多くない場合は、家族や友人に協力してもらうという手もあります。ただし、レンタカーの手配や謝礼が必要となるほか、荷物の破損トラブルが起きた際の保証がないため、注意が必要です。

ライフラインなどの手続き

水道、電気、ガスのように入居当日から使えないと困るものについては、前もって手続きをしておきましょう。新居でのガス開栓については立ち会いが必要になるため、日程を調整しましょう。

  • 水道
  • 電気
  • ガス(立ち会いが必要)
  • インターネット

役所や郵便局での手続き

住所の変更に伴い、各種手続きが必要となります。ここでは、特に急がなければならないものについて解説します。

役所…転出届・転入届

違う市区町村に引越す場合は、役所に転出届・転入届の提出が必要となります。
転出届は転出前〜転出当日までの提出が望ましいですが、遅くとも引越し後14日以内に提出を行いましょう。
転出届を提出したら、引越し先の市区町村で転入届を提出します。こちらも引越し後14日以内に提出する必要がありますので、忘れないようにしましょう。

転出届・転入届の手続きには、多くの場合以下のものが必要になります。具体的な必要書類は事前に自治体ホームページなどで確認しましょう。

転出届に必要な物

  • 身分証明書
  • ハンコ

転入届に必要な物

  • 転出証明書
  • 身分証明書
  • ハンコ

郵便局…郵便物の転送手続き

旧住所に届いた郵便物が新居に転送されるようにする手続きです。郵便局の窓口に置かれている転居届を出す、もしくは郵便局のHPから申し込めば、無料で転送サービスを受けられます。手続き完了から転送開始まで1週間ほどかかるため、入居前までに済ませておくと安心です。

荷造り

荷造りはいつから開始するべき?

荷造りは、引越し2週間前には始めましょう。ただし、日常的に使うものを梱包すると生活が不便になりますので、順番を押さえて荷造りしていきましょう。そのほか、梱包のコツやごみ出しの注意点についても解説します。

荷造りに必要なもの

  • ダンボール
  • クラフトテープや紐
  • ビニール袋(大・小)
  • 圧縮袋
  • 新聞紙、緩衝材
  • ハサミ、カッター
  • ドライバーなどの工具類
  • 軍手
  • 掃除用品
  • サインペン

荷造りの順番

引越し日までの生活で使わないアイテムから荷造りしていきましょう。たとえば、シーズンオフの衣服やあまり使わない調理器具などです。また、引越しは不要なものを一気に手放す絶好のチャンス。荷造りが楽になりますし、引越しの運搬費用も抑えられます。

梱包のコツ

梱包の際は、どの段ボールに何が入っているかが一目でわかるよう、箱の外側にサインペンでアイテム名を記入しましょう。また、どの部屋で使うかも一緒に書いておくと、荷ほどきの際に便利です。

アイテム別・梱包のコツ

  1. ①本…持ち運びしやすいよう、小さな段ボールに詰めましょう
  2. ②食器…一つ一つ新聞紙で包み、隙間なく詰めましょう
  3. ③刃物…刃の部分を段ボールで挟み、テープで留めましょう
  4. ④開封済みのポンプ式容器…ポンプの首部分に新聞紙を巻きつけるとストッパー代わりに。一つ一つビニール袋に入れましょう

粗大ごみなどの処分

粗大ごみは、自治体の収集方法に従って出すのが一般的です。自分自身で指定の場所に持っていく方法と、業者に回収に来てもらう方法があります。自治体によって料金や回収可能なごみの種類が異なるため、ホームページで確認しておきましょう。

粗大ごみの例

  • 台所用品(ガスコンロなど)
  • 家具
  • 寝具
  • 家電製品
  • スポーツ、レジャー用品
  • 楽器
  • 自転車
  • 暖房器具

など

入居当日までにそろえておきたいもの

入居当日までにそろえておきたい生活必需品をご紹介します。特に初めて一人暮らしをする方は、手配漏れが無いようにしっかり準備しましょう。

  • 寝具一式
  • カーテン
  • テーブル
  • 照明
  • 電子レンジ
  • 冷蔵庫
  • 入浴用品
  • トイレットペーパー

引越し準備についての
詳しい解説はこちらの記事をチェック!

引越し料金が安い時期はいつ?費用を抑えるコツを紹介

引越しは何かとお金がかかるものだ。退去費用や引越し先の初期費用、家具や家電の買い替えなど多岐にわたる。しかし、退去費用や引越し先の初期費用は予想できるが、引越し料金となると相場がわからないという人も多いものだ。いざ引越しにかかる見積もりを見てみると、予想外の金額に驚くことも少なくはない。しかし引越し料金は時期によって変動するものなので、安く済ませることもできる。そこで今回は引越し料金が安い時期や、費用を抑えるコツを紹介するので、これから引越しをする人はぜひ参考にしてほしい。

初めての一人暮らし!賃貸物件の契約から引越し前後の手続きまとめ

物件を探すときは新生活へのワクワク感でいっぱい!いざ初めての一人暮らしの住まいが決まったら、不動産会社との契約や引越し前後にさまざまな手続きが必要だ。住民票の移動や転居届の提出、暮らしに必要な電気・ガス・水道を使用する手続きを行おう。金融機関などの住所変更も忘れずに。引越し前後の主な手続きをおよその時期と共に紹介しよう。

引越しの荷造りはいつから始める?一人暮らし開始前に知っておきたい手順やスケジュール

新居が決まった後、次に決めるのが引越しの日だが、ここでもう1つ決めておかなくてはいけないのが荷造りの段取りだ。「とりあえず少しずつまとめていけばいいだろう」という漠然とした段取りでは、引越し当日に慌ててしまうことになる。実際にどのような段取りを組めばいいかわからないという人も多いので、荷造りのスケジュールの立て方について詳しく説明していこう。

一人暮らしの生活必需品まとめ|引越し当日から必要なものは?

初めての一人暮らしの際、何を買えばいいかわからないという人も多いだろう。一般的に一人暮らしの部屋はスペースが限られているため、最初は必要最低限のものを揃えるのがベストだ。暮らしていくうちに必要だと感じるものがあれば後から買うことができるので、今回は生活に困らないための必需品を一通り紹介していこう。

お部屋探しの流れ

わからない言葉があったら
用語集をチェック!



あなたらしいお部屋探し

知っておきたいお部屋探しのお役立ち情報をまとめてチェック