千葉大学西千葉キャンパスへのアクセスよしの好立地!一人暮らしにおすすめの場所を紹介
千葉大学西千葉キャンパスからすぐ! 一人暮らしをしたい学生におすすめの場所をご紹介

千葉大学は国内有数の国立大学。JR西千葉駅の目の前にあるのが大学本部のある千葉大学西千葉キャンパスだ。西千葉キャンパスには文学部・教育学部・国際教養学部・理学部・工学部・法政経学部の6学部があり、文系、理系問わず多くの学生が学んでいる。学内には各種研究施設の他に附属小中学校や幼稚園もあり、人の出入りが多い。
今回は、千葉大学西千葉キャンパスへ通う学生の一人暮らしにおすすめしたい3つの場所を紹介する。
この記事でわかること
キャンパスまで徒歩3分!西千葉駅周辺は1K 5万円
静かな街で暮らすならみどり台駅!キャンパスまで徒歩約10分
住環境と利便性をいいとこ取りの稲毛駅!相場は1K 5.1万円
このページの目次 [表示]
西千葉キャンパスまで徒歩圏内!大型スーパーもある好立地・西千葉駅
JR西千葉駅は、何より西千葉キャンパスまで徒歩で行ける点が大きなメリットだと言えるだろう。また千葉駅まではJR総武線で1駅。千葉駅に出れば、京成線や千葉都市モノレールも使うことができるため、各方面へのアクセスも悪くない。

西千葉駅周辺MAP
西千葉駅から千葉大学へのアクセス
西千葉駅から西千葉キャンパスへは、北口改札を出て徒歩3分程度で着く。南口方面に住んでいたとしても、徒歩もしくは自転車で通学することが可能だ。「徒歩で通えるのでこのエリアを選びました」(10代・女性)という千葉大生の声も聞くことができた。
西千葉駅周辺の家賃相場は?
西千葉駅周辺の家賃相を間取り別にチェックしてみよう。
・1R 4万円
・1K 5万円
・1DK 8.2万円
・1LDK 10.8万円
・2K/2DK 6.5万円
※家賃相場はCHINTAIネット2024年3月27日現在のもの
このように、総武線沿線内では家賃相場が特に安い。西千葉駅周辺では、大学生の一人暮らしに多い間取りだけでなく、2Kや2DKでも比較的安く借りることができる。家賃も交通費も抑えて生活できる点は魅力的だ。
西千葉駅周辺は千葉大学へのアクセスが良く、買い物にも便利
西千葉キャンパスがある北口前にはロータリーがあり、バスやタクシーを利用できる。バスで通学していると思われる学生の姿も見られる。お店の数は多くはないが、個人経営の飲食店をちらほらと見かけた。
駅の南側には大型スーパーがあり、生活用品や食材は十分にそろえられる。また、牛丼やラーメンなどのチェーン店やコンビニエンスストアもあるため、食事に困ることもないだろう。

南口を出て少し歩くと、住宅街が広がる。幼稚園もあるため、夕方頃には帰宅する子どもたちの姿が多い。「治安に関しても悪い噂を聞くことはない」(10代・女性)との声もあり、一人暮らしが初めての人も安心して暮らすことができそうだ。
静かな場所で暮らしたいならココ!閑静な住宅街が広がる・みどり台駅

京成電鉄千葉線みどり台駅は、住宅地が広がる静かな街だ。京成千葉駅まで3駅・5分程で出られることから交通アクセスも悪くない。西千葉駅同様、西千葉キャンパスまで徒歩圏内のエリアである。
みどり台駅周辺MAP
みどり台駅から千葉大学へのアクセス
みどり台駅から西千葉キャンパスまでは、徒歩で10分弱。駅を出て目の前にキャンパスがある西千葉駅と比較すると、やや遠い印象もある。しかし、みどり台駅からキャンパスまで1本道なので迷うことはなさそうだ。
みどり台駅周辺に住んでいる千葉大生は、自転車通学をしている学生も多い。入学してからずっとみどり台駅で暮らしている男子学生曰く、「自転車があればどこでも行ける」(20代・男性)とのことだ。

みどり台駅周辺の家賃相場は?
みどり台駅周辺の家賃相場を間取り別にチェックしておこう。
・1R 4.7万円
・1K 5.5万円
・1DK 8.2万円
・1LDK 9.3万円
みどり台駅周辺は、京成千葉線沿線でも特に安いエリアだ。この辺りでは2Kや2DKも以下のように比較的安く借りることができる。このように、予算内で広い部屋を選択肢に入れることができそうだ。
※家賃相場はCHINTAIネット2024年3月27日現在のもの
みどり台駅は千葉大学西千葉キャンパスに近く、落ち着いた環境!
みどり台駅周辺には住宅街が広がり、駅前には小学校もある。一人暮らしはもちろん、ファミリー層も多く住んでいるようだ。お店はコンビニエンスストアがあるものの、その他のお店は見られない。ただし駅の付近にはスーパーがあるため、自転車を利用すれば食材や日用品の買い物に困ることはなさそうだ。
全体的に人や車も多くなく、静かに過ごすことができそうだ。『千葉駅まで出ないと遊ぶ場所がない』(20代・男性)との声もあったが、『家賃も安いし、静かだし、治安も良くて本当に住みやすい』(20代・男性)と、住みやすさについては地元の人からもお墨付き。落ち着いて過ごしたい学生には、みどり台駅がおすすめだ。

JRと京成線の2線使えてバスも豊富!利便性抜群の街・稲毛駅
稲毛駅からは、JR総武本線と京成電鉄千葉線の2路線を使うことができる。バスの本数も多く、ZOZOマリンスタジアムや幕張メッセなどのイベント会場や、羽田空港、成田空港からのリムジンバスも停まる。交通アクセスは文句なしと言えるだろう。
また駅から徒歩圏内には大型スーパーの「イオン稲毛店」があるほか、深夜営業の小型スーパーなども点在。居酒屋やファミレスなどの飲食店も多数あるので、買い物や食事に困ることはないだろう。

稲毛駅周辺MAP
稲毛駅から千葉大学へのアクセス
稲毛駅から西千葉キャンパスへ行くには、JR総武本線で西千葉駅に出るか、京成稲毛駅からみどり台駅に出るかの2通りある。定期代はJR線を利用する場合は1ヵ月2260円、6ヵ月1万2220円、京成線を利用する場合は1ヵ月1340円、6ヵ月7240円なので、交通費を抑えるなら京成線を使うのがベターだ。
稲毛駅周辺の家賃相場は?
稲毛駅周辺の家賃相場を間取り別にチェックしてみよう。
・1R 5.7万円
・1K 5.1万円
・1DK 6.7万円
・1LDK 8.4万円
・2K/2DK 5.9万円
西千葉駅やみどり台駅に比べるとやや高めであるが、一人暮らし向けの間取りでは家賃を抑えられる物件が多そうだ。
※家賃相場はCHINTAIネット2024年3月27日現在のもの
稲毛駅周辺は、住環境と利便性を両立したい人におすすめ
稲毛駅前は西口、東口ともにバスロータリーがあり、車通りや人も多く賑やかだ。お店や銀行、娯楽施設なども充実している。1時間もあれば都心に出られるので、アクセスの良さもメリットだと言えるだろう。
駅を出て少し歩くと、駅前とは打って変わって静かな住宅街が広がる。病院やクリニック、薬局が充実しているので、一人暮らしの生活で何かあった際には医療機関ですぐに診てもらうことができそうだ。買い物や娯楽施設の充実度、都心へのアクセスの良さを重視するのであれば、稲毛駅周辺で物件を探してみてはいかがだろうか。

千葉大学西千葉キャンパスに通うなら、通学利便性がポイント
千葉大学西千葉キャンパスへ通う学生に向けて、一人暮らしを始めやすい場所を紹介した。西千葉駅やみどり台駅のように、キャンパスまで徒歩圏内の場所に住みやすい街があるのは大きなメリットだろう。アクセスの良さを重視するなら、交通の便が発達している稲毛駅もおすすめだ。
知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし
上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

文=宅野美穂(株式会社YOSCA)